開催趣旨
本研究会は、新学術領域「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」の計画研究C01「超新星背景ニュートリノ観測による星形成の歴史の研究」、及びC02「近傍天体ニュートリノ包括的観測体制の構築と天体活動の研究」の合同研究会の第2回目です。
本会の目的は、計画研究間の情報交換・連携を図るとともに、専門家による招待講演を設け、さらに領域研究を発展させることです。
若手研究者や領域研究者のためのチュートリアル講演も設けています。
今回も参加者相互の情報交換・議論を促すため質疑応答の時間を多くしています。
領域内の方はもちろんですが、領域外の方々の多くの積極的な参加をお待ちしています。
- チュートリアル講演:
- 「大質量超新星の親星の種類と進化」 梅田 秀之 (東大)
- 「電磁波で探る超新星の性質」 前田 啓一 (京大)
-
- 招待講演:
- 「XMASS実験: 季節変動による暗黒物質直接探索」 山下 雅樹 (ICRR)
- 「マルチメッセンジャー観測による重力崩壊の探求」 堀内 俊作 (VPI)
- 「重力波検出器KAGRAの現状と今後」 麻生 洋一 (天文台)
世話人
池田一得(東京大学), 石徹白晃治(東北大学), 梅田秀之(東京大学), 小汐由介(岡山大学), 作田誠(岡山大学), 鈴木英之(東京理科大学),
関谷洋之(東京大学), 戸村友宣(東京大学), 中里健一郎(九州大学), 中畑雅行(東京大学), 平出克樹(東京大学), 吉田 敬(東京大学)
会場
富山商工会議所 9F 99号室
930-0083 富山県富山市総曲輪2-1-3
交通アクセス
宿泊情報
富山駅周辺のホテルをお勧めします。
富山駅からは徒歩(12分)、バス(3分+徒歩3分)、路面電車(4分+徒歩2分)などの移動手段があります。
参加費
お茶代として500円集めさせていただきます。 (懇親会費別)
連絡先