LowBG

"宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究"研究会

研究会開催, 2014年8月23日、24日
大阪大学豊中キャンパスΣホール(基礎工学部国際棟)

全体写真



全体写真。参加登録者133名と、多くの方に御参加いただきました。ありがとうございました。皆さまのご協力で、実り多い研究会となりました。次の研究会が楽しみです。


発表



領域代表 井上邦雄先生の発表風景。研究会最初の領域の説明。

最初の発表者 柳田先生の発表風景。ヒッグスボソン発見のお話。

松本先生の発表風景。WIMP暗黒物質のお話。

横崎先生の発表風景。ヒグシーノ暗黒物質のお話。

竹内先生の発表風景。極低放射能技術のお話。

金子先生の発表風景。ガス吸着のお話。

井上睦夫先生の発表風景。不純物分析のお話。

岸本康宏先生の発表風景。大型実験装置暗黒物質探索のお話。

身内先生の発表風景。方向感度検出器(暗黒物質探索)のお話。

寄田先生の発表風景。2相型検出器(暗黒物質探索)のお話。

小川先生の発表風景。アクシオン探索のお話。

岸本忠史先生の発表風景。CANDLES(二重ベータ崩壊実験)のお話。

角野先生の発表風景。DCBA実験(二重ベータ崩壊実験)のお話。

矢向先生の発表風景。二重ベータ核行列要素のお話。

市川先生の発表風景。AXEL(二重ベータ崩壊実験)のお話。

福田先生の発表風景。ジルコニウム96二重ベータ崩壊実験のお話。

作田先生の発表風景。GADZOOKS!(ニュートリノ測定)のお話。

石徹白先生の発表風景。超新星(前兆)ニュートリノ測定のお話。

中里先生の発表風景。超新星背景ニュートリノのお話。

吉田先生の発表風景。前兆ニュートリノのお話。

全体会議の様子。司会は井上邦雄先生。今後についても議論。



懇親会



最初の乾杯。懇親会もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。ぜひ、次はもっと大きな会場で。

もりあがってきたところ。食べて、食べて、飲んで、打ち解けあってきてこそ、議論も進む?

あ。。。ちょっと安定が。。。(その結果の写真)。いろいろありましたよね。