DBDTE2022 workshop

  • 二重ベータ崩壊核行列要素に関する実験理論合同研究会

    2022年10月03日〜04日
    大阪大学核物理研究センター


  • 二重ベータ崩壊核行列要素に関する実験理論合同研究会

    2022年10月03日〜04日
    大阪大学核物理研究センター

ニュース

2022年10月03日
研究会開催 →Sci.Prog.へ移動
2022年09月02日
Web site open : 02/09/2022

ご案内

ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊の発見は、物質優勢宇宙の誕生の謎を解明する決定的な手掛かりとしてだけでなく、 ニュートリノ質量の階層構造を決めるうえでも極めて重要です。
近年、二重ベータ崩壊実験の将来計画では、逆階層領域(質量10~20meV)から 順階層領域(質量~数meV)での探索が世界中で提案されています。
測定量である崩壊の半減期からニュートリノ質量を決めるには、核行列要素(NME)が必要であり、 ニュートリノ質量の議論を行う上では、その計算精度の向上が求められています。

本研究会は、実験的な立場からは、「どのような測定を行うと核行列要素計算に対して重要なインプットができるか」、 また理論研究側からも、「実験でこういうものは測定できないのか」という要望や提案を議論するという点に主眼を置いています。

ニュートリノ放出を伴う二重ベータ崩壊(基底状態、励起状態の双方への崩壊)の半減期精密測定などといった、 二重ベータ崩壊に関連した事象の測定結果だけでなく、 二重荷電交換反応を使ったdouble GT transition強度や、 他にも加速器を使った原子核反応の測定で重要な知見を与えられそうなものとして、 どのようなものがあるか、などを実験研究者と理論研究者の間で議論を行い、 緊密な連携関係を構築して今後の核行列要素計算の理論的不定性の低減につながる議論や研究の展開を目指ています。

また、有機的な議論を喚起するため、 講演者の講演とディスカッションを行う一般的な形式の研究会に加えて、 研究会での講演内容や議論を受けて特定のテーマを用意し、 それに沿って自由に討議を行うパネルディスカッションの時間を設けます。

二重ベータ崩壊核行列要素に関する実験理論合同研究会
  • 日時:2022年10月03日(月)〜2022年10月04日(火)
  • 会場:大阪大学核物理研究センター
  • 共催:新学術領域「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」、大阪大学核物理研究センター

おもな研究テーマは、下記のとおりです。
  • 二重ベータ崩壊の核行列要素
  • ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊の実験的研究
  • 加速器を使った原子核反応の測定
皆さまのご参加をお待ちしております。

サポート

本研究会は、下記によってサポートされています。