update: 2018年1月11日
1/8 | ||||
---|---|---|---|---|
TIME | TITLE | NAME | FILE | |
![]() |
||||
09:50-10:00 | はじめに | 石徹白 晃治 (東北大) | 10' | |
10:00-11:30 | チュートリアル講演1: 超新星爆発からのマルチメッセンジャー | 固武 慶 (福岡大) | 90' | |
11:30-11:45 | 休憩 | |||
11:45-12:15 | 公募研究: ニュートリノ振動を考慮したニュートリノスペクトルの系統的研究 | 滝脇 知也 (国立天文台) | 30' | |
12:15-13:15 | 昼食 | |||
![]() |
||||
13:15-14:45 | チュートリアル講演2: Gamma-Ray Bursts | 米徳 大輔 (金沢大) | 90' | |
14:45-15:00 | 休憩 | |||
15:00-15:30 | 公募研究: ニュートリノで探る系内超新星親星のコア構造 | 中村 航 (福岡大) | 30' | |
15:30-16:00 | 公募研究: 原始中性子星によるニュートリノ放射の状態方程式依存性と背景ニュートリノへの応用 | 中里 健一郎 (九州大) | 30' | |
16:00-16:30 | Coherent Elastic Neutrino Nucleus Scattering (including a short review on SN) | Kate Scholberg (Duke University) | 30' | |
16:30-18:00 | ポスターセッション (3分講演を含む) |
1/9 | ||||
---|---|---|---|---|
TIME | TITLE | NAME | FILE | |
![]() |
09:00-10:00 | チュートリアル講演3: シンチレータの原理と応用 | 飯田 崇史 (筑波大) | 60' |
10:00-10:30 | 公募研究: 大型水チェレンコフ検出器の為のヘテロジニアス型事象再構成アルゴリズムの開発 | 矢野 孝臣 (神戸大) | 30' | |
10:30-10:45 | 休憩 | |||
![]() |
||||
10:45-11:15 | SK-Gd計画の現状 | 池田 一得 (東大宇宙線研) | 30' | |
11:15-11:45 | XMASS | 平出 克樹 (東大宇宙線研) | 30' | |
11:45-12:15 | ニュートリノ-原子核反応と元素合成 | 鈴木 俊夫 (日本大) | 30' | |
12:15-13:15 | 集合写真撮影 + 昼食 | |||
![]() |
||||
13:15-13:30 | KamLAND | 石徹白 晃治 (東北大) | 15' | |
13:30-13:45 | KamLANDを用いた中性子星連星合体由来のニュートリノ探索 | 蜂谷 尊彦 (東北大) | 15' | |
13:45-14:15 | 炭素・酸素巨大共鳴からのγ線生成実験結果 | 須藤 高志 (岡山大) | 30' | |
14:15-14:45 | 炭素酸素巨大共鳴のγ線崩壊と超新星ニュートリノの中性カレント事象数の評価 | 作田 誠 (岡山大) | 30' | |
14:45-15:15 | Failed supernovaにおけるニュートリノ振動 | 財前 真理 (東京大) | 30' | |
15:15-15:25 | まとめ | 梅田 秀之(東京大) | 10' |
No. | TITLE | NAME | FILE |
1 | ニュートリノ集団振動の計算法の改良 | 佐々木 宏和 (東京大) | |
2 | Study for g-mode oscillations in the Sun using solar neutrino | 中野 佑樹 (東大宇宙線研) | |
3 | スーパーカミオカンデ実験におけるGeant4ベースのシミュレーションの研究 | 萩原 開人 (岡山大) | |
4 | EGADSにおける超新星爆発ニュートリノ検出に向けた検出器較正 | 高平 康史 (岡山大) | |
5 | ガドリニウム157熱中性子捕獲ガンマ線実験解析 | 田中 智之 (岡山大) | |
6 | Detectability of Neutrinos Emitted from Pair-Instability Supernovae | 藤本 空 (東京大) |