ご案内
研究会について
学術変革領域(A)「極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア」では、領域研究会を開催します。学術変革領域(A)「極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア」領域研究会
- 日時:2025年06月25日(水)12時〜2025年06月26日(木)12時ごろを予定
- 会場:東京大学駒場キャンパス
「なぜ反物質は存在せず、物質だけが生き残ったのか?」
「通常の物質の約5倍もの量の暗黒物質の正体は何か?」
「宇宙初期に存在しなかった重元素はどのようにして生成・拡散されたのか?」
といった宇宙の歴史、物質の進化に関する基礎的・根源的な謎を、「ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊」、「暗黒物質の直接探索」、「超新星ニュートリノ観測」などの極めて稀な事象を世界最高感度で探索することで解明することを目指します。
本領域の活動も2年目に入りました。
今年度から、公募研究16課題が新たに加わり、領域研究がより活性化します。
本研究会では、これら今年度新たに加わった公募研究を中心に、 「地下稀事象」の研究と活動について発表とそれに基づいた議論を行いたいと思います。
計画研究を核に、公募研究同士も連携したネットワークを形成し、物質の謎の解明に向けた研究を推進しましょう。
おもな議論内容は、下記のとおりです。
- ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊
- 未知の重力源である暗黒物質の正体解明
- 超新星ニュートリノ観測と超新星予報
- 稀事象探索の基盤となる極低放射能技術をはじめとした分析技術とその応用
- 稀事象研究から宇宙物質の起源と進化を体系化する理論的研究