11th Supernova Neutrino Workshop

  • お問い合わせ

学術変革領域研究「地下稀」
第11回超新星ニュートリノ研究会

2025年3月3日(月)、4日(火)
東京大学 駒場キャンパス

開催趣旨

  •  本研究会は、学術変革領域(A)「極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア」の計画研究C01「万能超新星ニュートリノ検出器で切り拓く稀事象宇宙フロンティア」、及びE02「全ニュートリノフレーバーを用いた超新星ニュートリノの理論研究」の合同研究会です。本研究会では計画研究間の情報交換・連携を図るとともに、領域外の研究者との研究交流を目指します。
  •  若手を中心に講演 (対面のみ、口頭またはポスター発表) を募集します。領域内の方はもちろんですが、領域外の方々の多くの積極的な参加をお待ちしています。

研究会の様子

チュートリアル講演

  • 「重力崩壊型超新星からの初期電磁波放射」
  •  鈴木 昭宏 (東京大学)

招待講演

  • 「DUNEをはじめとするLAr TPCによる超新星ニュートリノの検出について」
  •  久保田 しおん (ハーバード大学)

会場

  • 東京大学 駒場キャンパス 18号館ホール [access]
  • 原則、対面での開催ですが、ベストエフォートでの zoom 配信も予定しています。

申込期日

  • 講演・申込開始:2024年 12月9日(月)
  • 講演申込締切:2025年 1月31日(金)
  • 参加申込締切:2025年 2月21日(金)

開催時間

  • 2025年3月3日10:00から 3月4日17:00頃までを予定

主催

世話人

  • 池田一得(東京大学), 石徹白晃治(東北大学), 加藤ちなみ(東京理科大学), 小汐由介(岡山大学), 財前真理(東京大学), 鈴木英之(東京理科大学), 諏訪雄大(東京大学), 関谷洋之(東京大学), 中里健一郎(九州大学), 中畑雅行(東京大学), 原田了(茨城高専), 原田将之(東京大学), 森正光(国立天文台), 山田章一(早稲田大学)

お問い合わせ

  • sn_workshop_locatlowbg.org