研究内容
ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索、暗黒物質直接探索、超新星背景ニュートリノ観測、
地球ニュートリノ観測を世界最高感度で実施し、

物質はどこから来たのか?

星・銀河はどのように作られたのか?

元素はどのように作られたのか?

どのように地球に行き着いたのか?
という宇宙の基礎的・根源的な謎を解明する『地下宇宙素粒子研究』 を展開する。
ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索、暗黒物質直接探索、超新星背景ニュートリノ観測、
地球ニュートリノ観測を世界最高感度で実施し、








という宇宙の基礎的・根源的な謎を解明する『地下宇宙素粒子研究』 を展開する。
お知らせ
地下での極低放射能研究コミュニティのためのメーリングリスト: lowbg-ml
lowbg.org を運営しています。登録希望の方は、ml-admin[アット]lowbg.orgにご連絡ください。([アット]は@に変換)

新着情報
- 2023-11-21
-
国際ワークショップ「Theoretical and Experimental Approaches for Nuclear Matrix Elements of Double Beta Decays」を開催します。(2023年12月21日(木)、22日(金)、大阪大学核物理研究センター+オンライン) [詳細]
- 2023-11-17
-
新学術領域「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」領域国際会議を開催します。(2024年03月04日(月)~06日(水)、東北大学) [詳細]
- 2023-11-09
-
国際ワークショップ「二重ベータ崩壊と地下実験の科学」(DBD23)を開催します。(2023年12月1日(金)~3日(日)、米国ハワイ州) [詳細]
- 2023-05-16
-
横須賀高校において横浜国立大学 南野彰宏教授が出張講義を行いました。 [詳細]
- 2023-05-13
-
国際シンポジウム「KASHIWA DARK MATTER SYMPOSIUM 2023」を開催します。(2023年12月5日(火)~12月8日(金)、東京大学柏キャンパス+オンライン) [詳細]
お問い合わせ
-
領域代表者
井上 邦雄 Kunio, INOUE
東北大学 ニュートリノ科学研究センター
TEL: 022-795-6722 FAX: 022-795-6728
E-mail: inoueawa.tohoku.ac.jp
-
事務担当
身内 賢太朗 Kentaro, MIUCHI
神戸大学 大学院理学研究科
TEL: 078-803-5637 FAX: 078-803-5662
E-mail: miuchiphys.sci.kobe-u.ac.jp