文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 領域番号 6105
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas
Member only
ホーム
領域概要
研究項目
総括班
実験・観測
A01 逆階層領域でのニュートリノのマヨラナ性の研究
A02 48Caを用いたニュートリノマヨラナ性の研究と次世代高感度化技術開発
B01 高感度大型装置で推進する暗黒物質直接探索
B02 方向に感度をもった暗黒物質直接探
C01 超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史
技術開発
D01 極低放射能技術の最先端宇宙素粒子研究への応用
D02 極低温技術による宇宙素粒子研究の高感度化
理論研究
E01 物質の起源を解明する新たな素粒子模型と初期宇宙進化の理論研究
E02 超新星ニュートリノと核物理・宇宙化学進化の理論研究
メンバー
総括班
計画研究
公募研究
講演会・研究会
講演会
研究会
成果
計画研究
公募研究
成果 公募研究
+ 過去の公募研究
実験・観測
A01: 高感度0νββ探索のための高圧XeLSの開発研究
A01: 二重ベータ崩壊・二重電子捕獲半減期の全核種精密計算
A02: PIKACHU実験によるガドリニウム160の二重ベータ崩壊の研究
A02: 窒化物半導体光増幅器を用いた小型・高効率な青色単一波長高出力光源の開発
B02: ガスTPCの超微細読み出しが切り拓く低質量暗黒物質探索
C01: 極微量元素除去技術を応用した放射線検出器材料の高純度化と高感度化
技術開発
D01: 極低バックグラウンド新型ピクセル検出器による太陽アクシオン探索
D01: 神岡地下・地上における雷観測と宇宙素粒子実験への利用
理論研究
E02: 超新星ニュートリノ後期放射の理論計算および背景ニュートリノ探査の新手法開発
E02: 物質中のニュートリノ集団振動の非線形挙動と超新星ニュートリノに与える影響の調査
パンフレット[PDF]
はじめに
領域概要
研究項目
総括班
A01 逆階層領域でのニュートリノのマヨラナ性の研究
A02 48Caを用いたニュートリノマヨラナ性の研究と次世代高感度化技術開発
B01 高感度大型装置で推進する暗黒物質直接探索
B02 方向に感度をもった暗黒物質直接探
C01 超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史
D01 極低放射能技術の最先端宇宙素粒子研究への応用
D02 極低温技術による宇宙素粒子研究の高感度化
E01 物質の起源を解明する新たな素粒子模型と初期宇宙進化の理論研究
E02 超新星ニュートリノと核物理・宇宙化学進化の理論研究
メンバー
総括班
計画研究
公募研究
講演会・研究会
講演会
研究会
成果
計画研究
公募研究
その他
受賞
研究紹介パンフレット
関連リンク
内部専用