計画研究 C01:万能超新星ニュートリノ検出器で切り拓く稀事象宇宙フロンティア
本計画研究では、Gdを導入し感度が向上したスーパーカミオカンデ(SK-Gd)の「万能化」を目指します。「万能化」とは、全てのニュートリノ反応を活用し、超新星バーストニュートリノ(SNν)も超新星背景ニュートリノ(DSNB)も両方を観測する態勢をとることです。
ニュートリノフレーバー情報を最大限抽出して超新星の内部でのニュートリノの振る舞いに可能な限り迫るため、これまで着目していた逆β崩壊反応に加え、酸素原子核との荷電カレント相互作用(CC)も活用します。
そのために、米国COHERENT実験グループと協力し、高エネルギーのCC事象の詳細な理解を目指します。加えて、DSNBおよびSNν領域でのエネルギー較正のためのLINAC増強とGd濃度オンラインモニタの導入によって、エネルギーの正確性と安定性の向上を図ります。
この「万能化」されたSK-GdでDSNBの世界初発見を目指した観測を行うと同時に、カムランドと連携し、可視光、Xγ線などの望遠鏡へアラート通知を行い、マルチメッセンジャー天文学実現のための決定的役割も果たします。
SNνが観測された際には、カムランドとXENONnTと協力し、ニュートリノフレーバー情報から超新星爆発のメカニズムに迫ります。
メンバー
代表者

東京大学 准教授 宇宙素粒子実験
統括、解析
分担者

産業技術総合研究所 研究員 電子加速器開発
加速器改良、較正

日本原子力研究開発機構 研究副主幹 計測工学/レーザー分析
Gdモニタ開発
協力者

岡山大学

京都大学

東京大学

Duke University

Oak Ridge National Laboratory

ILANCE International Research Laboratory

British Columbia Institute of Technology / TRIUMF

東京大学

東京大学

東京大学

関谷洋之 Hiroyuki, SEKIYA
東京大学 准教授 宇宙素粒子実験
統括、解析
分担者

佐藤大輔 Daisuke, SATOH
産業技術総合研究所 研究員 電子加速器開発
加速器改良、較正

岩田圭弘 Yoshihiro, IWATA
日本原子力研究開発機構 研究副主幹 計測工学/レーザー分析
Gdモニタ開発
協力者

小汐由介 Yusuke, KOSHIO
岡山大学

Roger, WENDELL
京都大学

中島康博 Yasuhiro, NAKAJIMA
東京大学

Kate, SCHOLBERG
Duke University

Jason, NEWBY
Oak Ridge National Laboratory

Guillaume, PRONOST
ILANCE International Research Laboratory

Barry, POINTON
British Columbia Institute of Technology / TRIUMF

池田一得 Motoyasu, IKEDA
東京大学

家城佳 Kei, IEKI
東京大学

細川佳志 Keishi, HOSOKAWA
東京大学